【お弁当】4/17~19まとめ!

お家で過ごすGWも悪くない、こんにちは藤咲です。

もちろん家事とかなんやら忙しくはしていたんですが、ちょっと思いつきでかしわ餅とか作ってみたりして楽しかったです。

まあフェルト製なんですけど。


藤咲、リアルご飯以外にもたまに作ってます。

沙久
沙久

昔、紙粘土でおまんじゅう作った時は本気で食べようとされて大変だったなぁ……全力で防いだよ
良い思い出だね

ふじ丸
ふじ丸

どの辺が良い思い出にゃ?!!
防げて何よりにゃ……

沙久
沙久

さあ4月3週目も振り返っていこー☆

4月17日~18日分

17日

前々から実践したかったんですよ……
ネギ入り玉子焼き、withちょい醤油!
夫からも好評でした。

ウインナーはホントに軽く炒めただけ。
個人的には「わあ、手間がかかってるゥ!」です。

《冷凍食品》
ほうれん草のお浸し。これ「ほうれん草のおかず」って3種✕2入ってるやつで、カップの色も綺麗だし結構便利です。
あとは白身魚とタルタルソースフライによって、普段不足しがちな魚要素を補填!!

18日

鉄板!めんつゆ玉子焼き。
分量計らないから味はその時々。

豚肉とモヤシの味噌炒め……これ、前日のおかずなんですけど、実はグリコさんの「バランス食堂」シリーズなんです。
材料炒めてソース掛けるだけでめちゃウマになる……この手の商品大好きです。よく買う。

そして何も考えずアドリブで作ったのが
長ネギとニンジンとベーコンのバター醤油炒め。
切って冷凍しておいた食材にベーコンを足して、なんかしら炒めたらうまかろ!!!!
……という一品です。

お味は普通でした。

《冷凍食品》
今回はなし!!!
え、珍しい!!!

4月19日分

19日

珍しく玉子焼き無しDay!

半分に切ったチクワとベーコンを重ねてクルッと巻き、爪楊枝で留めたやつ。
砂糖醤油をつけて軽くトースターで焼いてます。ネットで見つけたレシピ、案外大変でした。


あと意味がわからないくらい描くの難しかったんですよ(真顔)


厚みのあるものを巻く、その間に薄いものを挟む、頭では理解出来てるのに……
恐ろしい難易度でした……

前日のおかず枠は、青椒肉絲。
これは日本ハムさんの「中華名菜」シリーズ。あれもしょっちゅうお世話になってます。

本っ当に簡単に中華が出来る。
藤咲はよく、そのまま丼にしちゃってます。

スーパーによって取り扱いに差がありますよね、いつもと違うの見つけるとすぐ買う。

弁当に詰めながら改めて「赤パプリカ入れとけばよかった……」と思いました。

《冷凍食品》
なんか中華っぽい雰囲気なんで、春巻きをチョイス。

まとめ

この週は夫がお弁当不要の日もあったりして、3日間だけとなりました。

ちょっとお弁当詰めるのも慣れてきた気がします。体感ってだけですけど、そういうの大事。


いつも理想としては

・赤、黄、緑、茶色が全部入っている
・ご飯がすすむおかずがしっかりある

っていうのを思い描いたりしてたんですが、だんだんとソレ毎回は無理でないか?と開き直る気持ちになりつつあります。
いやご飯がすすむ~は確保したいけど。


毎日同じ色味ってのも何だし。

お弁当箱の容量(物理)ってあるし。


もちろん世の中にはそういう高難易度クエストに毎日挑むスーパーマンもおられることでしょう……。


でも藤咲は当面の間

・肉と野菜と卵入ってたら最高!!!

これでいい。という境地でいきたいと思います。


楽しくやろうぜ。

ふじ丸
ふじ丸

しんどくなったら、元も子もないしにゃ

沙久
沙久

そゆこと!


次週分の絵は仕上げてあるので、出来るだけ早く記事を書き起こしますね。


ではでは。
藤咲でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました