洗剤自動投入機能って素晴らしい、こんにちは藤咲です。

コースも自動しか選ばないしにゃ

ク、クリーニングコースも使うもん
そんなわけで、何気ない日常のお話回。
我が家の家電たちは引っ越しで一揃えしたお気に入りのものばかり。いつも助けてもらってます。
おしゃべりする子はいないんですが、藤咲がおっちょこするとよく呼び止めてくれるんですよ。
炊飯器「操作足りてないよ!」

今月から毎朝、夫婦二人分のお弁当を作り始めまして。
夕飯が済んだら翌日分のお米を洗って炊飯予約をするんですが……
忘れるんですよねぇ、炊飯ボタン。
操作としては予約ボタン→時間とモードが表示されるので確認→炊飯ボタンで確定です。
でも予約を押して6:30って数字を見たら満足しがち。普通なら翌朝に悲鳴があがる……。
しかしそのまま立ち去ろうとする藤咲を炊飯器が呼び止めるのです。
ピーーーーーーッて。

優しい……そして優秀……
最初は何が鳴ってるんだろうと思ったんですけど、いやぁ本当に親切設計ですよね。
あれが無かったら3回くらい泣いてます。
冷蔵庫「最後まできちんと!」

冷蔵庫とコンロを行き来してるとき、ついつい慌てがち。だからってパッカーンと開けっぱにして行くなんてことしませんよ!
閉めたつもりが微妙に閉まりきってないんです(小声)
なんででしょうね、こう、パッと見は閉じてるんですけど、最後の一押しが足りてない的な……。
そんな時も即効でお知らせしてくれる冷蔵庫に感謝。いやこれは割と前からある機能ですけど、意外とよく鳴らしちゃうんで……。

実はこれが一番あるやつ

マジで気を付けた方がいいにゃ……
その他も二、三種類ほど呼び止められてる気がする日々です。
おっちょこにも優しい世の中だなぁ、とありがたみを感じながら、今日も家事に追われて右に左に駆けずり回る藤咲なのでした。
家電だけでなく分担で頑張ってくれてる夫への感謝を添えて、この辺までにしておきます。
せっかくお弁当の話題も出たので、次回あたりは一週間のお弁当振り返りなんかもやってみたいですね。
ではでは。
藤咲でした。
《2024.7.14追記》
いいねボタンが実装されました!
いいねを押してもらえたり、記事の共有をしてもらえたりすると大変励みになります!
コメントしてみませんか?