状況を「絵で描いて説明する」こと


皆さま、お疲れさまです。
藤咲です。

固定の挨拶って決めてみたいですね。
ちなみに今回のは、いつもカクヨムで使ってるものです。

ふじ丸
ふじ丸

あぁ~ってなってくれる人がいたら嬉しいにゃ

沙久
沙久

カクヨムからはリンク貼ってなくて
来れないんだけどね~


学生さんも社会人さんも、みんなお疲れやで……ここではゆっくりしていきや、そんな気持ち。

今はちょうど新卒勢も新しい環境で頑張っている頃合いですしね。

実は私も少し前に、5年ぶりの転職活動をしていたんですよ。
すっかり印刷の履歴書も当たり前になってきた昨今ですが、世代もあってか、未だ手書きでトライしていました。

昔は死ぬほど面倒くさかったのに、今となっては落ち着く手書き。大学名は相変わらず長い。

そうやって久々に記入していると、初めて就活した頃を思い出したりします。

特技:今の状況を絵で描けます

▲若かりし日の藤咲


事務職を探しつつ、クリエイティブ職も目指したい本音があった大学時代。

無謀とは思いながら広告系やデザイン系を受けたりもしていました。
そんな時に、ちょっと思いきって【趣味や特技など】の欄に書いてみたんですよ。


「イラストを描くのが得意です。
今の状況を絵にすることも出来ます」


それほどすごいこととは思ってなくて、でも少しくらいアピールしてもいいんじゃないかなと。

たったそれだけでも、“特技”と言うことすら自信がなかった当時の私にしては、思いきった挑戦でした。

沙久
沙久

特技だと思ってない、というより
そもそも自己評価を高くつけるのが苦手で……

ふじ丸
ふじ丸

沙久は少し調子に乗ってるくらいでちょうどいいにゃ……

沙久
沙久

「アイツ調子乗ってね?」とか
思われたくないから嫌だ!!

ふじ丸
ふじ丸

そこまで他人の評価を気にするなら褒め言葉も素直に受け取れにゃ


アドバイザーからは不評だった

面接や履歴書について相談に乗ってくれたり、手助けをしてくれるキャリアアドバイザーさん。

固定で担当者がつくわけではないのですが、ちょこちょこお世話になっていました。

そして先程書いた履歴書も提出したんです。

残念ながら、趣味・特技欄でいい顔をされませんでした。こんなこと描く必要なかったかな、それとも調子に乗りすぎた……?

でも画力の程は知らなかろ、そう思った時でした。


「あのね、履歴書なんだから。
嘘は書いちゃダメでしょ


「…………え?」

ふじ丸
ふじ丸

頭から嘘だと思われるにゃ?!

沙久
沙久

そんなこと出来るわけないでしょ、とかなんとか、そういう……


しばらく理解出来なくて、叱られてしまったみたいな衝撃もあって。

今よりもずっとずっと気が弱かった当時の私には「ならばここでやってしんぜよう!!」と紙とペンを出す勇気もありませんでした。

無駄にショックが大きくて、以降その文言は私の履歴書から消えたんです。

自分と他人の「当たり前」

就活、そして就業の忙しさですっかり忘れていた出来事。

こういう機会にふと思い出して、ようやく思い至ることがあります。

自分の説明下手を絵で補ってきた私にとって、描けるのは普通のことであって。まあ、他人より少し描ける程度、くらいの認識でした。

ただあの人にとっては、絵で描き表すなんて「常識的にあり得ない」ことだったんだろうなと。
(きっと意味不明だと思われてた)

私がその場でサラサラと描いてみせれていたなら、大変驚いてもらえたかもしれません。


描こうと思わない。
描けると思わない。
描けない。

そんなあなたの表現したいものを、私が代わりにえがきます。……なんて言うことも出来る。

そう考えれば、自分のこれはきちんと特技で。
それが仕事として誰かの役に立つなら最高で。


だからもっと胸を張っていこう。


まだまだ自信を持つのは苦手です。
でもイラストレーターを名乗る覚悟をしたのですから、しっかり前を向いていきたいと思います。

私のことなんて一ミリも覚えてないだろうけど、アドバイザーさんを見返してやるぞ!!

ふじ丸
ふじ丸

本名で活動してないから
そもそも気付かれないけどにゃ


そんなこんなで、状況を絵で描いて説明すること、のお話でした。

皆さんも自分の特技、推していきましょう。



ではでは。
藤咲でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました