体験や説明を絵で描くことが得意、それが藤咲です!

はじめまして、藤咲 沙久と申します。
当サイトへお越しくださりありがとうございます。以下、私の自己紹介をしていきますね。
実績
お仕事
企業
■株式会社My Step
My Stepジュニア 様
(児童発達支援・放課後等デイサービスの取り組み紹介マンガ連載中)
子育てコラム─マンガで見る!対応編─
個人
・Twitter(現:X)のアイコン・ヘッダー作成
・個人ブログのファビコン&ロゴ作成
その他
受賞歴
2022年4月
料理研究家リュウジ×角川食堂×カクヨム グルメ小説コンテスト
角川食堂賞受賞
副賞として作中メニューを角川食堂にて期間限定メニュー化
2022年11月
第9回ブックショートアワード
月間優秀賞
最終選考選出
2024年1月
第17回青春21文字のメッセージ
入賞
販売
基本情報と活動
自己紹介
1991年生まれ、近畿在住。さそり座でO型。
大学卒業後、二度の転職を経て現在は会社員とイラストレーター(と作家)を兼業中。
一次創作同人誌とハンドメイドを制作する同人サークル『王様の耳』としても活動し、BOOTHでは通販対応も実施している。
好きなのはイラストを描く、小説を書くこと。
ほか、消しゴムはんこ、レジン、簡単な裁縫、他ストラップ制作などのハンドメイド。
“描く” と “書く”について
描く
物心ついた頃からお絵描き大好きで、紙と鉛筆を持たせておけば大人しくしてる子だった。
大人になってから、会話の中で「それってこんな感じ?」とその場で描いてみせれるのが当たり前でないことに気付く。
(夏休みの絵日記が高評価だった理由もようやく理解)
言葉だけでは伝えづらいものも、イラストを添えて解説出来るので、オモチャ作りをしたインターンシップでも大いに活用した。
書く
小説との出会いは小6で、執筆は中1から。
自分も書きたいと思ったきっかけは、図書室で出会った日向章一郎さんの『放課後』シリーズと『星座』シリーズ。当時のバイブル。
3,000~5,000字程度の短編小説が得意。
他、SNSサイズの140字小説にも数多く挑戦し、100編をまとめた文庫も同人誌として作成した。(『#コトノハナタバ ─140字小説集─』)
現在は小説投稿サイト『カクヨム』で活動中。
使用環境
CLIP STUDIO PAINTを使用して絵を描きます。ペンタブはwacomのCintiq Pro。
運営のきっかけと目標
「ウチで絵を描かない?」
とある方の一言から、イラストレーターとして開業することに。
それならきちんと自分の活動拠点を構えよう、魅力を発信してお仕事に繋げていこう。そんな想いで『さくさく絵日記』を立ち上げました。
日常を描くことで、イラストレーター藤咲沙久にはこんな絵が描けるんだ、と広く認知して頂くことが当面の目標です。
そして将来的にはイラストレーターを本業として活動していきたいと考えています。